#4 校長が加担した教師のいじめ

01 黒歴史




学年主任による
「公開裁判」
「公開処刑」

私は我慢が出来ず、校長室へ向かった。

「ミーティング、うまくいったか?」

この校長は、バカか。

あんな学年主任のいうことを信じるのか。

私は一連の不可解な学年主任の動きを伝えた。

「当事者に意図を確認もせず、秘密裏に特定の生徒に事情を聞く」
「多くの肯定的に感じていた生徒は無視し、1人の否定的な生徒の言葉で動いた」
「ゲリラ的に学年会を行い、当事者はもちろん他の者に意見を言わさないようにした」
「否定的なのは1人で、ほとんどの生徒は肯定的であることにミーティングで気づいたはずなのに、自分の早とちりについて謝罪もない」

私は、事実だけを伝えた。

だが、学年主任の言葉を信じきっている校長は私の話に耳を貸さない。

「他にも聞いてるぞ。忘れ物した生徒を責める必要あるのか!」

はぁ?忘れ物したら、怒られる。当たり前やろ。

「主幹教諭として、若い先生の見本にならなあかん立場やぞ」

はぁ?1人の生徒の話を聞いて、それを信じきった学年主任は、見本どころか、反面教師やぞ。
お前も、学年主任1人の話だけ聞いて、何をわかったかのように、指導してるんだ。

怒りというのは、まだ希望があるときに起きる。

相手に想いをぶつければ、分かってもらえる、
そう思ったら、訴える力が湧いてくる

しかし…だ。

言っても、ダメだ。

そう思ったとき、人間は絶望する。

そして、やる気が無くなる。

私はまさに、このとき、そういう状態であった。

半年が過ぎた頃、ある人がこんなことを言ってきた。

「あのとき、目が死んでましたが、何かあったのですか?」

まわりが気づくほど、私は死んでいた。

目はもちろん、心も、だ。

「いじめ」は恐ろしい。

やる気も元気も生気も失わさせる。

やった側は、そういうつもりでは、いないだろう。

だが、断言できる。

いじめるつもりがなくても、下手なやり方をしたら、時としていじめになる。

校長に訴えた日。
校長から話があったのか、学年主任が話しかけてきた。

「あの生徒だけだったんやなぁ。あんな言い方するなんて、担任さんに指導してもらったら?」

本当にバカだ。
お前が言わせたのに。

その生徒のせいにするな。
全ての原因は事実確認をちゃんと出来ないお前の手腕だ。

私は、再び、怒りも起こらず、絞り出した。

「もういいです」

私の目に力が戻ったのは3週間後。

そして、私の反撃が始まる。





コメント

タイトルとURLをコピーしました